2016/06/25

【ブログとは】ネット上の不動産、アフィリエイトは看板みたいなものだ


この記事は、ブログとアフィリエイトについて、イメージがつきにくい人の為に私が勉強して思ったことを綴ります。
これからブログ、アフィリエイトを始めようとしている方、最近知り合いがブログとかアフィリエイトとか始めたみたいだけど大丈夫なの?と 思っている方にぜひ読んでほしい内容となっています。

「不労収入」とか、「秒速で稼ぐ方法」とか、そういう類いの内容ではないのでご注意ください。

では、さっそく。

ブログとはネット上の不動産みたいなもの

そもそもブログってなに?という人はさすがにいないでしょう。
だって、今あなたが見ているこれこそがブログなのですから。
真鍋かをりさんが「ブログの女王」なんて言われたのも、2005年。あれからもう10年以上の月日が経っているんですね。
ほんと、時間の流れは早いものです。
それはさておき、ブログ管理を現実世界に例えるなら、私は「不動産業」にとても近いと思っています。


ブログ管理者 = 地主さん
ドメイン(ブログのURL) = 住所
ブログ = 土地、建物


こんな感じでしょうか?

まあ、ちょっと想像してみてください。

あなたはある場所に土地を購入しました。そう、地主さんです。
その場所をあなたならどう使いますか?
マイホームを建てるとか、畑にして野菜を育てるとか、賃貸マンションにするとか、 商業施設を作るとか、とかとか。。
選択肢はたくさんありますね。

ブログ管理も同じです。インターネット上のサービスを利用してオンライン上にあなたの場所を確保します。
ブログも最初は場所だけ。その場所を示す住所がネット上ではドメイン(URL)になるわけです。

その場所を使って何をするかは、基本的にブログ管理者の自由です。
趣味のことを書いてもいいし、日々の日記を綴ってもいい、お役立ち情報を載せるのもいいでしょう。

ほら、ブログ管理って不動産業と似てませんか?

ただ、決定的に違うことは初期コストですね。
現実世界で土地を買おうとなったら、めちゃくちゃお金かかりますよね。その土地を整備するのもお金かかるし、建物を建てるのだってお金が必要です。

お金、お金、お金・・・(`Д´)/

一方、ブログはどうでしょう。
無料のブログサービスを使えば場所代はタダですし、(ブログページのレイアウトを)整備するのも、記事を載せるのも(=建物を建てるようなもの)タダでできちゃいます。
ブログ管理の上級者になれば、レンタルサーバーを使ったり、独自ドメインを取得したりと多少コストがかかってきますが、それでも年間で1万円前後です。

土地の購入と比べて明らかにブログ開設の方が敷居が低いことがわかると思います。
だから自分のブログページを持っている人が多いのです。


ブログは資産になる

ブログは土地や建物同様に、資産となります。いや、正確に言うと資産になる可能性を秘めていると言うべきでしょうか。

地主さんが自分の土地で利益を出す方法はいくつかありますよね。前項でも書いていますが、私がパッと思い付くのは賃貸マンションや商業施設の建設ですね。畑にしたとしても、そこで実った野菜を売れば利益になりますね。

ご存知の方も多いと思いますが、ブログも利益を生み出すことができます。
その方法として代表的なものが「アフィリエイト」です。
アフィリエイトって聞くと、

「なんか怪しい」

そんなイメージありませんか?

私は、一昨年ぐらいまでこの単語を聞いただけで拒否反応というか、マイナスのイメージがありました。
正直、今もそのイメージを全て払拭したわけではありませんが、アフィリエイトの仕組みを勉強していくうちに、しっかりとしたステップを踏んで実践すれば、この方法で利益を出すは悪いことじゃないんだなとわかってきました。

何もわからない時は、アフィリエイター(アフィリエイトしている人)は、

「仕事もろくにせずにラクしてお金儲けしてる。」
「知り合いや周りを騙して、金を巻き上げてる。」

そんな感じでした。
マジメにアフィリエイトに取り組んでいる方、本当にごめんなさい。
でも、こういうイメージを持つ人って多いと思います。

アフィリエイターの方は、このようなイメージが大多数だということを肝に銘じておく必要があるのかもしれません。

一部のアフィリエイターの暴走でレッテルを貼られてしまうのは残念なことですが、これが現実です。

不動産業でも、雑居ビル建てて、その中で違法カジノやら、本番OKのピンサロを営業してお客さんから金を巻き上げてたら捕まりますよね?(この場合、捕まるのは店の経営者だと思いますが。)

アフィリエイトの悪用も同じです。

法律に触れるような悪いことをすれば、捕まります。
ネット社会は、まだまだ法律が追いついていないという背景もありますが、気軽に始められる反面、知らず知らずのうちに反社会的な行動を取ってしまう可能性がありますので、注意が必要です。

話しが脱線しましたが、
多くのアフィリエイターが決められたルールの中でアイディアを絞り出し、ブログを運用しています。
そして少数かもしれませんが、その中には正当法で確実に利益を得ている人がいるというのも、また事実です。

不動産業の土地同様に、やり方次第でブログは資産になるのです。


アフィリエイトは看板みたいなもの

すでにアフィリエイトのことをいろいろ書いていますが、簡単言えばアフィリエイトはブログに付ける看板です。
その看板にどんな広告を貼るかはブログ管理者の自由です。
しかも、うれしいことにブログを見てる人の好みに合わせて広告を貼り替えてくれるサービスまで存在します。(GoogleAdsenseなど)

ただ、現実世界の看板は掲載期間で月額○○円として、広告主から収入を得るのが一般的ですが、アフィリエイトの場合は収入を得る方法が異なります。
その方法とは大きく2つ。

・成果報酬型
・クリック報酬型

『成果報酬型』というのは広告をみた人がその商品を購入したり、サービスを受ける契約をしたことがわかったら報酬が発生します。
例えば、私のブログで【カタログギフト】を紹介するとします。

私はまず、カタログギフトを扱う広告主(ネットショップ)とアフィリエイトサイトを使って提携をします。
申請が承認されるとこんなバナーを自分のサイトに貼ることができるようになります。



そして私のブログを見た人が興味を持ってバナーをクリックすると広告主のサイトに移動します。

そこで商品を購入すると報酬が発生します。
報酬は広告主との契約次第で、購入額の数パーセントだったり、一律で報酬額が決まっている場合もあります。

一方の『クリック報酬型』は、名前の通り、バナー(広告)をクリックしたら報酬が発生します。
もちろん1クリックの報酬額はかなり少なく、だいたい1円とかです。
しかし、 『クリック報酬型』には先ほど書いた
「ブログを見てる人の好みに合わせて広告を貼り替えてくれるサービス」があります。

これはかなり画期的なサービスです。
その人の興味がある内容であるため、クリックしてくれる可能性がとても高くなります。

まあざっくりとアフィリエイトの説明をしましたが、疑問に思うことはありませんか?

「なぜ、広告主はどこから来たお客さんってわかるの??」
「好みに合わせた広告がなぜわかるの??」

現実世界の看板だったら、お客さんから申告がない限りわかりませんよね。。。

そこには、「Cookie(クッキー)」という仕組みが深く関わってきます。

「Cookie(クッキー)」とは、簡単に言うとネット上の足跡みたいなものです。
この足跡で、広告主はどこから来たお客さんなのかがわかります。
好みに合わせた広告も、過去どのようなサイトを見ているか 「Cookie(クッキー)」で 判断して、その人がどのような興味があるか知るのです。

逆に考えると、ネットってコワいですよね…

「Cookie(クッキー)」の話はここでは深く触れませんが、アフィリエイターにとっては必須知識なので アフィリエイトを始める場合は概要だけでも抑えておきましょう!

ここまで、「アフィリエイトは看板だ!」と言っておきながら、現実世界の看板とアフィリエイトの違いを書いてきましたが、 もちろん同じところもあります。

それは、「目的」です。

現実世界の看板もアフィリエイトも要は広告を掲載して、「お客さんに見てもらうこと」が重要になります。

だれも通らないような路地に看板があっても意味がありませんよね。
それと同じで誰も見てないブログにアフィリエイト広告を載せても意味がないわけです。

じゃあ、どうするか?
そのためには、ブログ自体が「おもしろい」必要があります。

この「おもしろい」は、いろいろな捉え方ができますし、人によっても違うと思います。
うすっぺらな内容でもおもしろくないし、商品の宣伝ばかりしてるブログでもおもしろくないですよね。

SEO対策とかいって、いろいろやっても結局なブログの中身。SEO対策はそのあとで良いと私は思います。
( SEO=Googleなどの検索エンジンで上位表示されるように検索キーワードを意識して、ブログタイトルなどを付けること。)


まとめ

いかがでしたか?

まとまりのない文章になってしまいましたが、伝えたかったのは、「ブログやアフィリエイトも現実世界に置き換えるとそんな特殊なことを やっているわけではないよ」ということです。

では、みなさんブログを作ってアフィリエイトを始めましょう!!
なんて言うつもりはありません。なぜかって、大変だから。

それでもやってみようかなーと思った人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

青山辞書:【2016年6月】アフィリエイトA8ネットに登録したので、登録の仕方を手順化してみた

でも、アフィリエイトをやっている人=あやしい人とは思ってほしくないなーと思います。

以上、「【ブログとは】ネット上の不動産、アフィリエイトは看板みたいなものだ」でした。

2016/06/24

【2016年6月】アフィリエイトA8ネットに登録したので、登録の仕方を手順化してみた


最近(2016年6月22日)、アフィリエイトASPの「A8net」(エーハチネット)に登録したので、登録方法を手順化してみました。(PCでの登録となります。)

これから、登録しようとしている方はぜひ参考にしてみてください。
それではさっそく。

①登録画面へいってみよう!

まずは、登録画面がどこかわからないと登録はできませんよね。以下のバナーもしくは、「こちらから」のリンクで登録画面へイケます。

※もう登録画面を開いてても、以下のリンクから飛んでほしいなー。

ねがいよ叶え いつの日か そうなるように生きてゆけ~


もしくは、こちらから


リンク先はこんな感じのはず。



右上のミドリ色のボタン「会員登録する(無料)」を押してください。
※書いてある通り、無料だよ!ホントに。インディアン嘘つかない!純日本人ですけど。


②メールアドレスを登録して、利用規約に同意する

「会員登録する(無料)」ボタンを押すと、以下の画面に移動します。



メールアドレスを2回入力してください。フリーメールアドレスでもオッケーです。
※私は、マイクロソフトの「○○@outlook.jp」のアドレスで登録してます。

アドレスの入力の下に「私はロボットではありません」というチェックがあるので、本当にあなたが人間だったらチェックを付けてください。

人造人間はギリギリセーフですが、セルはアウトです(笑)

画面を下にスクロールすると以下の画面になります。



ここで利用規約をよ~く読んで同意するにチェックを付けて、「上記内容で送信」ボタンを押してください。もう一度言いますが、利用規約をよ~く読んでね。
俺みたいに斜め読みしちゃ絶対ダメだからね♪ イジメ、ダメ、ゼッタイ。



ボタンを押すとメールを送信しました、という画面になるので登録したアドレスのメールボックスを確認してみてください。



こんなメールが届いていると思います。メール本文【登録用URL】があるのでそこをクリック!

さあ、次は本登録です。


③本登録ステップ1基本情報登録

まずは基本情報登録です。登録内容は、以下の画面通りです。





まあ、画面の通りですが、注意点をいくつか。

・正直に書く。人間、正直なのがイチバン!

番地の入力を忘れがちです。郵便番号から住所を検索すると当たり前ですが、番地までは拾えないので自分で入力する必要がありますので注意!

入力が終わったら、見直しをしてください。
小学生の時に先生に言われたでしょ、名前を書いてなかったら0点ですよ!って。

名前を書き忘れて本当に0点なった奴いるのかよ!って??
はい、この私です。(マジです)

話を戻して、入力後、画面の一番下に3つのボタンがあります。

・サイトをお持ちの方
・サイトをお持ちで無い方
・アプリ開発者の方

私はこのサイトを持っているので、「サイトをお持ちの方」で次のステップへ。

あ、ついでに他に私が運営してる他のサイトも宣伝しちゃおーっと!

fuMu-7(フューミュセブン)
厳選した音楽を共有するサイト、それがフューミュセブン

だれくるレイクタウン
イオンレイクタウンでイベントを行う芸能人やアーティスト等の出演者情報を配信する非公認サイトです

宣伝ですが、何か問題でも??
・・・スミマセン。

よろしくお願いします。

④本登録ステップ2サイト情報登録

さあ、ステップ2です。サイト情報を登録しましょう。





2画面キャプチャがありますが、ほとんど一緒です。

ここでも注意点!

・アドレス確認は絶対しましょう!

絶対の自信があれば、不要ですが人生何が起こるかわからないので念には念を入れて。

ちなみに私のように複数のサイトを持っている人はすべての登録が完了後にあとでサイトの追加ができるのでご心配なく!

登録が終わったら、「次のステップへ」ボタンを押してください。

⑤本登録ステップ4口座情報登録

あれ?ステップ3は?

やっべ!画面取り忘れたかな??
だから見直しは大事なんだって~。

と自分に言い聞かせていましたが、たぶんこれはサイト(ブログ)を持っていない人用の画面だと思います。A8netが運営するファンブログというサービスの登録画面だと思うので、サイトを持っている私はステップ3をスキップしたのだと思います。きっと。

というわけステップ4は口座情報登録です。



金融機関は「ゆうちょ銀行」と「その他の銀行」が選択できますが、ゆうちょ銀行のほうが手数料が安いのでゆうちょ銀行の一択です。口座がない人は作って、出直してきてください!

これも間違えるととっても悲しいので、よく確認して「確認画面へ」を押してください。

⑥最終確認とログイン

さあ、もう一度確認です。
私はこの画面で住所に番地を入れていないことに気づきました。



下にスクロールするとこんな画面になります。



「おすすめプログラムへの提携申込み」と書いてあります。

要するにこのA8netは、登録しただけではアフィリエイトはできないのです。
広告主と提携をして、はじめて広告が貼れるというわけ。

これ最初、全てにチェックが入っているのですが、私は、
「自分で提携する会社は、自分で選ばせてーや!」ということで全てチェックを外しました。

これで、「上記の内容で登録する」をクリックすると、、、



入会ありがとうございます!


そして、下にスクロールして、




むむむ!!!

1つ、プログラムへの提携申込みしてる!!

なんかこれは強制的に提携されるようです。

まあ、使うし結果オーライとしよう。。

そして、「A8net管理画面はこちら」を押すとログイン画面に移動します。



これで無事登録は完了です。お疲れ様でした!

ちなみに、登録完了メールも届いているはずです。



こんな感じ。一応確認しておきましょう!

まとめ

いかがでしたか?
アフィリエイトはコツコツ地道にやることが一番みたいです。
継続はチカラなりってことでがんばっていきましょう!

もしよかったら、私と交流しましょう。

私、青山はこんな人です。 →こちらをクリック

以上、「アフィリエイトA8ネットに登録したので、登録の仕方を手順化してみた」でした。


月額1,000円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら




2016/01/11

ヤフージャパンから毎月請求される390円を終わりにする!

◇話題の音楽動画サイト「フューミュセブン」






◇おすすめ記事












今回は、ずっと気にしていたが見て見ぬふりをしていたYahoo Japanからの請求を終わりにする方法を調べて実践したので報告します。


1.事象
クレジットカードの請求でヤフージャパンから毎月390円が引き落とされている。


2.対処方法

(1) 事象の確認
 
 ①請求元となるYahoo! JAPAN IDにログインする。


 ②登録情報ページを開く。

  登録情報ページは、Yahoo! JAPANトップページ右にある[登録情報]ボタンを押すと
  表示できます。
  
 ③Yahoo!サービスの登録状況の請求明細をクリックします。

  以下の画像と同じ状態でしたら、(2)へ。

  



  状態が異なる場合はごめんなさい、他をあたってください。


(2)Yahoo! BB for Mobileサービスを解約する。

 ①以下の画面を開く。
 Yahoo! BB for Mobileの各種お手続き・契約内容確認
 https://ybb.softbank.jp/member/for_mobile/index.php

 


 ②下へスクロールし、「キャンセル・解約」をクリックする。

 


 ※クリックすると数秒間以下の画面になります。

 


  私の場合はすぐに次のページに変わりましたが、変わらない場合はログインが
  必要のようです。


 ③「解約を申し込む」にチェックを付けて、「確認する」をクリックする。

 



 ④携帯電話番号、メールお知らせサービスの設定を行い、「確認する」をクリックする。


 

  ※私の場合、携帯番号の登録内容が古い状態でしたので修正しました。
   メールはいらないので希望しないにしました。


 ⑤内容を確認して、「申し込む」をクリックする。




 ⑥「閉じる」をクリックする。


 
 これで手続きは完了です。お疲れ様です。


 たかが390円、さえれど390円。。。

 年間で考えれば4680円。


 なかなか面倒ですが、さっさと解約しちゃいましょう!



請求元となるYahoo! JAPAN IDがわからない場合

 ■請求元となるYahoo! JAPAN IDがわからない場合

  
  上記のURLにアクセスする。

  Yahoo! JAPAN ID照会申請フォーム

  画面の下へスクロールすると、上記のボタンがあるのでクリックして、
  ID照会申請を行う。
  ※手順は上記ボタンの下に記載されていますので参照してください。

  申請が完了すると、設定したメールアドレスに

  タイトル「Yahoo! JAPANからのお知らせ」のメールを受信します。

  さらに数日待つと、、、

  タイトル「【Yahoo! JAPAN】ID照会申請結果(xxxxxxxxxxxxxx
    のメールを受信します。

  このメールでYahoo! JAPAN IDを確認することができます。

2015/09/27

【新国立問題】誰の責任とかそんなに興味ある??


こんにちは。

今日は午前中から待ち合わせがあったので、少し早起き。

テレビをつけるとフジテレビの「新報道2001」で新国立問題については議論されていたので、私が思ったことを書こうと思います。


◇新国立問題、誰の責任か決定!

この一件の調査の為、第三者委員会が発足していたようです。

そして、誰の責任なのか明確になりました。
JSC理事長の河野氏と文部科学大臣の下村氏、この2人です。

第三者委員会がこの2人に責任があると指摘をし、両者ともに辞任を表明しました。

まあ、ごくごく自然な流れではあります。

今回の問題点として、第三者委員会は「集団での意思決定」を挙げています。

「誰も大きな決断をせず、みんなで相談をして、なんとなく『そういうことで』という形になってしまった。会議を開いて集団で意思決定をするという体制は、今後やめてもらいたい」

ということみたいです。

結局のところ、責任の所在は曖昧で、曖昧なまま進めてしまった組織のトップ2人に責任があるという結論のようです。


◇ほんとうにこの2人だけの責任なのか?

テレビでこのような報道がされ、議論がされていました。

これは個人的な意見ですが、この議論、意味ありますか?

誰もが納得していないまでも、第三者委員会で決まったことなんですよね?
じゃあ今度は第三者委員会の委員長に責任があるとでも言いたいのでしょうか?

最近ほんとうにこのような報道が多いと思います。

誰に責任があるか?

関係組織に属して、仕事をしている人たちにとっては大きな問題かもしれませんが、
それ以外の人たちがどうこう言うような問題ですかね。。。

他人の失敗に対して"ガヤ"を入れるのは、今の世の中簡単です。

そのような"ガヤ"に責任を持った人たちが振り回される世の中であることもまた事実。

そんな世の中が招く結果としてこのような一件があると私は思います。

誰に責任があるかなんて、広い意味では日本国民全員ですよね。

この状況を打破できる経験と実力を持った日本人がいないこと、

もっと言ってしまえば、こんなブログでこんな発言しかできない私の責任です。

申し訳ありません。

とまあ、私は何も背負うものがないのでこんなこと書けますが、組織のトップならそうはいかないですよね、、、

少し前のブログでも書きましたが、オリンピックを「成功させよう!」という意識が薄いと私は思うんです。

前のブログはこれ。


青山辞書: 【東京五輪】うまくいかない本当のワケ






◇あとがき

というわけで好き勝手に書かせて頂きましたが、私と同じような意見を持っている人って実は多いんじゃないかと思います。

組織をまとめてプロジェクトを遂行するということはそれはとてもとても難しいことです。

もちろん失敗したら責任を取るということは当たり前ですが、「責任を取る」=「辞任する」ということではないと思います。

たぶん、そんなことは辞任する本人が一番よくわかっていて、きっとどうにかして立て直したい、もっと続けたいと思っているはずです。(であってほしいという願いも込めて。)

これが辞任しなければ国民が許さないとか、そんな理由で辞任に追い込まれてほしくないのです。

国家プロジェクトのトップに立つような人です。

それなりの経験、実力が認められてその座に上り詰めたはずです。

日本国民として、その人を盛り立てて応援してあげるべきなのではないでしょうか。

それがどーしてもイヤ!という人は自分がその座まで行けばいい。

というわけで、まずは選挙行こうよ。




◇おすすめ記事






















2015/08/28

【悲報】LINEからキューピーが消える日



キューピーの着せかえ使ってる方いますか?

私も愛用している一人です。




でも悲しいお知らせが・・・



そうなんです。

有効期限が2015/09/02までなんです。

次は何に着せかえればいいんだ!

キューピーじゃないとしっくりこない。。

あーどうしよう(ToT)





◇おすすめ記事






















2015/08/14

【東京五輪】うまくいかない本当のワケ

5年後。

2020年に開催される東京オリンピック。


新国立競技場建設問題

ロゴの盗作疑惑

終了後の施設利用問題 ・・・


問題は絶えません。


なぜこのような事態になってしまっているのでしょうか?


難しいことはわかりませんが、

「国民のオリンピックに対する意識」


これがキーワードだと私は考えています。


今回は私なりの考えを綴りたいと思います。





◇「成功させよう」<「儲けよう」



オリンピックは世界各地の人が開催地へ訪れるスポーツの祭典です。

多大な経済効果が期待できます。

人々が多く集まるところにビジネスは生まれます。

オリンピック関連の事業はもちろんのこと、観光産業や交通整備など
ビジネスチャンスはさまざまなところあるでしょう。

そのチャンスを逃すものかと先手、先手で動くのはビジネスマンとしては当たり前のことです。

新国立競技場の建設費が高騰した原因のひとつとして、「人件費」があります。

デザインの問題も勿論あると思いますが、建設業者、実際働く作業者としても1円でも多く
お金がもらいたいと思うのも当たり前です。

このような考えが悪いとは思いませんが、オリンピックに関わる人々が

「オリンピックでひと儲けしよう!」

と考えているのは事実だと思います。

しかし、自分の会社もしくは自分だけ儲かればよい!と考えている人はいないでしょうか?

はたまた、オリンピックで儲けようとしている人を妬んでいる人はいないでしょうか?

「オリンピックでひと儲けしよう!」という考えが強くなりすぎて、

「オリンピックを成功させよう!」という気持ちを忘れていませんか?


◇批判ばかり・・・



私も日本人として生まれて30年が経つわけですが、最近特に”批判”が多いように感じます。

これはインターネットの普及により、私のような一般人でもこのように全世界に対して自分の意見を発信できるようになったことが一番の理由だと思います。

さまざまな立場の人が自由に発言できるようになっていることはとても素晴らしいことですが、その影響による弊害というのも少なくありません。


「これはおかしい」、「あれはやめたほうがいい」という”批判”を言うのは簡単です。

ごく一部の人の意見が拡散されて、いつのまにか国民全員と意見のようになってしまう。

おそろしい世の中です。

話しが飛躍してしまいましたが、東京オリンピックについても”批判”を多く受けています。

問題なのは、「じゃあどうするの?」ということがみんな他人任せになってしまっている点です。


あれはダメ、これはダメと言われ答えが出ない。

先に進まず、時間ばかり過ぎて何もできない。

挙句の果てに間に合いませんでした。


こうならないようにしなければいけません。

本当に難しい状況だと思いますが、リーダーシップを取って”批判”に屈せず押し進めてほしいものです。


◇最後に


1964年に開催された前回の東京オリンピックは戦後復旧のために日本国民が一丸となって、オリンピックを盛り上げていたように思えます。(私は生まれていませんが・・・)

難しいことを考えずに純粋に「オリンピックを楽しもう」と思う気持ちも大切なんだと思います。




◇おすすめ記事





















2015/08/08

【簡単】facebookページをブログに配置する方法

こんにちは。

みなさんお気づきでしょうか?

このブログのFacebookページがあることを。


少し前からこのブログのサイドバーからでも「いいね!」押せるので

もしよかったらお願いします!


というわけで今回はFacebookページをブログに配置する方法についてご紹介します。


結構簡単です。

①以下のURLへ
https://developers.facebook.com/docs/plugins/page-plugin


こんな画面が開きます。



②少し下へスクロールすると設定値を入力できるところがあります。設定して[Get Code]ボタンを押す。


こんな感じです。

画像にも説明を書いた通り、各設定は以下の通りです。

Facebook Page URL
自分の作ったFacebookページのURLを入力する。

Width
表示の横幅を入力、(省略も可。)

Height
表示の縦幅(高さ)を入力、(省略も可。)


チェックを付けると横幅を自動で調整してくれる。


チェックを付けるといいね!してくれた友達を表示する。


チェックを付けると通常サイズよりも小さくなる。


チェックを付けるとカバー画像を隠す。


チェックを付けるとページの投稿を表示する。

Get Code
設定が終わったらこのボタンを押す。

③出来上がったコードを自分のブログに貼り付ける。


[Get Cord]ボタンを押すとこんな画面が表示されます。

とりあえず、どちらのコードも表示したいところに貼り付ければOKです。


以上。



◇おすすめ記事




















2015/08/02

【仕事効率化】作業タスク管理タイマー

◇作業タスク管理タイマー◇

■注意事項■
・「記録ボタン」押下でまずは開始時刻がセットされます。
・開始時刻のセット後、「記録ボタン」押下で履歴が作成されます。
・履歴は「日付,開始時刻,終了時刻,作業時間(分),タスク名,メモ1,メモ2,メモ3,メモ4」で作成されます。
・日付をまたぐケースは考慮していません。ご了承ください。
・とりあえず、直感で使ってみてください。

2015/07/26

【FNS27時間テレビ】ダイヤモンドエイジ?高齢化進むテレビ業界・・・

こんばんは。

みなさん、観てますか?27時間テレビ。





今年のテーマは「本気」だそうです。



FNS27時間テレビ めちゃ×2ピンチってるッ!本気になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん - フジテレビ








今回で29回目を迎える『FNS27時間テレビ』。
今年はナインティナインが4年ぶり3回目の総合司会を務めます。
現代のテレビはさまざまな不安を前に迷走を続けている…。
そんな中、岡村隆史を中心とする
めちゃイケメンバーが立ち上がった。
日本一“本気”が似合う国民的人気者が“本気”を見せることで
“テレビの危機”を救い、
テレビは楽しいという本来の姿を自らの行動で示していく。
引用元:フジテレビホームページより 


それにしても視聴率が最も取れるであろう、21時~23時の時間帯に、

おじいちゃん、おばあちゃんの体力測定って、、、


テレビ業界の将来に不安を感じませんか??


私はテレビの業界とは一切関係ありませんが、視聴者として心配になります。


そもそも総合司会のナイナイだって、岡村(45歳)、矢部(43歳)


立派なおっさんです。


マラソンも「ババアマラソン」と銘打って、オアシズ大久保(44歳)が88キロ走る。


体力測定の前に出演していたSMAPでさえ、平均年齢は40歳オーバー。

こんなことを書いてる私は今年で30歳なのですが、
子どもの頃に活躍していた人が年を取ってもガンバっているのは確かに面白い。
実際観てるし。

でも、テレビ業界の将来を担うであろう、10代、20代がこれを好んで観るのだろうか?


視聴者だけではない。


若手の芸能人にとっても大問題だ。



Wikipedia|第1回(1987年)FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島

↑これを観てほしい。


なんと第1回の総合司会はタモリと明石家さんまなのである。

第1回当時のさんまさんの年齢は32歳。


今もなお、さんまさんが活躍しているのは本当にすごい。

ただ、これは若い時からこのような大役を任されてきたという経験もあるからではないだろうか。

今回で言えば、当時のさんまさんとほぼ同い年なのがジャルジャルなのです。

活躍の場に大差があるとは思いませんか??

では、

「現在30歳前後で総合司会ができそうな芸能人は??」



あえて言うならぐらいだろうか。


お笑い芸人で考えると私は思いつきません。


たとえ総合司会できるだけの器があるお笑い芸人がいたとしても


実力を発揮する場が圧倒的に減っているからではないだろうか。


本気で”テレビの危機”を救いたいのなら、若手の起用、抜擢をすることが1番良い方法なのでは?



◇おすすめ記事